競馬予想!口コミ殿堂ナビ > 競馬用語集(や行)
安目を売る(やすめをうる)/稍重(ややおも)/ユニット馬券(ばけん)
安目を売る(やすめをうる)
スタートで出遅れる事を指す。
差し馬や追いこみ脚質の馬にとっては出遅れる事はさほど致命的ではない場合もあるが、逃げ馬や先行馬にとって出遅れる事は致命的であり、その致命的な出遅れをレース中で取り戻す事が出来ず、そのまま何も出来ずレースを終えてしまうケースで使われる。
差し馬や追いこみ脚質の馬にとっては出遅れる事はさほど致命的ではない場合もあるが、逃げ馬や先行馬にとって出遅れる事は致命的であり、その致命的な出遅れをレース中で取り戻す事が出来ず、そのまま何も出来ずレースを終えてしまうケースで使われる。
稍重(ややおも)
競争において馬場状態を表す方法の一つ。
馬場状態を表す表記は4種類あり、『良』『稍重』『重』『不良』の順で悪くなり、稍重はある程度湿り、コンディションとしては得意、不得意のあまり出ない状態である。
ダートに限っては最高のコンディションと言っても過言ではなく、稍重の状態では高速決着になりやすい傾向にある。
馬場状態を表す表記は4種類あり、『良』『稍重』『重』『不良』の順で悪くなり、稍重はある程度湿り、コンディションとしては得意、不得意のあまり出ない状態である。
ダートに限っては最高のコンディションと言っても過言ではなく、稍重の状態では高速決着になりやすい傾向にある。
ユニット馬券(ばけん)
複数の組み合わせと任意の購入金額を記載し、購入できる勝馬投票券であり、現在のシステムは全てこの『ユニット馬券』である。
このユニット馬券の無かった時代には購入する買い目により馬券購入窓口が分かれており、尚且つ千円購入と2百円購入の窓口も分類されていた。
よってこのユニット馬券の登場で利便性と購入窓口の混雑を緩和する事に大いに貢献している。
このユニット馬券の無かった時代には購入する買い目により馬券購入窓口が分かれており、尚且つ千円購入と2百円購入の窓口も分類されていた。
よってこのユニット馬券の登場で利便性と購入窓口の混雑を緩和する事に大いに貢献している。
------当サイトが特にオススメ出来る「優良競馬予想サイト」を厳選いたしました。------